成田空港には松葉づえやスキー板が入る 長ものロッカー があるぞ!

とてもとても需要の少ない情報だとは思うが、成田空港で長ものを預けたい人に朗報である。

 

通常のロッカーは小中大とサイズがあるが、大でもせいぜい

大きなキャリーケースが入る程度だ。

 

それより大きなもの、例えばタイトルにあるような

松葉づえやスキー板といったものを預けたい場合は大のロッカーでも入らないはずである。

 

そういう時は長ものロッカーを使おう!

長ものロッカーの場所

設置場所は第三ターミナルであるが、ターミナル内にあるわけではないので注意したいところ。

出典:成田空港

地図上だと赤枠の位置になる。

というか、地図外になるため正確には載っていないのだが…。

ロッカー一覧一覧にはアクセス通路って記載されているが、そもそもアクセス通路ってどこ…

 

私は事前に地図を見ただけでは場所がわからなかったため、空港第二ビル駅で下車した際、

インフォメーションカウンターの女性に長ものロッカー(アクセス通路)の場所を尋ねてみた。

 

「エスカレーターから地上に上がって、第三ターミナルに向かって行く途中にございます。」

 

なるほどね~、合点承知の助!

 

飛行機に乗ったことなんて数回しかなく、第三ターミナルなんて初めて行く私は何も考えずに歩き始めた。

 

インフォメーションカウンター横のエスカレーターに、他の旅行客と一緒に乗り地上まで移動…

 

えっ、外じゃん!

 

さっきまで屋内にいたのに突然外に放り出されてびっくりである。

とりあえず青いレーンに沿って歩く…歩く…てくてく歩く…

 

交番を通りすぎたが、まだなにもない。

途中第三ターミナル行きのシャトルバスがあり、皆吸い込まれていたが

私はロッカーにたどり着いていないのでまだ歩く…

歩けど歩けどロッカーなぞない!

 

見過ごしたか?と一瞬不安になるが、そもそも見過ごしてしまうほど何かがある通路ですらない。

 

不安になった私は途中すれ違った警察官2人組&警察犬に

「長ものロッカーってどの辺にありますか?アクセス通路にあるらしいんですけど。」

と尋ねた。

 

若い方の警察官は、

「このまままっすぐ行くと階段上がってターミナルだけど、その階段脇にあるよ。ただ、長いのは入らないと思うけどなぁ~」

と教えてくれた。

そもそも一度も第三ターミナルに行ったことない私としては、

その説明すら全然ピンとこない。

 

とりあえずロッカーを見過ごしたわけではないということは確認できたので、お礼を言って進もうとしたら、

警察犬を連れた方の年配の警察官が、

「スキー板も入るようなやつだから大丈夫なはずだよ」

と教えてくれた。

 

イイネ!

 

あとはひたすら階段のあるところまで歩く…

しばらく歩くとようやく階段が!!!

そして、階段左手の薄闇の中にたたずむロッカーを発見。

(外の地上階)

 

あやしがりて寄りて見るに、ロッカーに空きありけり。

さっそく松葉杖を入れて、操作を行う。

これで激狭なLCC機内でもだいじょーぶ!

 

都内の電子ロッカーと同じで、suicaを使用することができた。

もちろん、suicaを使わないことも可能だ。

suicaをピッとタッチすると1000円引かれた。

えっ、高い。

 

suicaで支払いをする場合は、1000円以上残高がある状態で使用しよう。

 

帰るときは忘れずに

帰ってきたら忘れずにロッカーに寄ろう。

階段の陰にあるし、帰りは視界に入らない位置なので忘れると2つほど大変なことになる。

 

1.遠い

 成田空港に忘れたのを思い出したら、また空港まで取りに戻らないといけないので、

 時間もお金もすごくかかる。

 

2.料金が加算される

 これ、本当に注意していただきたいのだが、12時間ごとに1000円かかる。

 今回私は日帰り旅行だったため、1000円の追加徴収されて合計2000円だった。

 もし取り出し忘れたらどんどん加算されてしまうのである。

 連続使用期間は最長5日のようだが、それを過ぎると一体どうなってしまうのだろう。

 

最後に

シャトルバスで第三ターミナルに来ちゃった人でも大丈夫。

バス降りてからターミナルに入る手前で右側に下りの階段があるので、階段を下りて右手側にロッカーはあるぞ!

長もの以外の普通のロッカー情報についてはこちら

また、第一ターミナルと第二ターミナルでは荷物一時預かりサービスもある。

 

そもそもなんで松葉づえ持ってんだについては後日書く予定。

 

それではみなさん、素敵な旅を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です