【初】自宅で手作り味噌煮挑戦!【写真多】

こんにちは、ハルです。
今年は味噌の手作りに挑戦してみました!
1月くらいにパルシステムで手作り味噌キット(少量)を購入していたのですが、GWまで放置してしまいました。

初めて味噌作りを行ったので、記録としてブログに残しておこうと思います。

手順書に沿って作ったので、どんな出来栄えになるか完成が楽しみ!

用意したもの

・米麹(みやここうじ) 200g ※
・大豆(北海道産とよまさり) 200g※
・食塩(天日塩) 90g※
・果実酒用焼酎 アルコール分35度(消毒用)
・ボウル
・ザル
・圧力鍋
・種味噌(ハナマルキ 麹みそ) 60g
・保存容器(1.2L) 1個
・ラップ
・ジップロックLサイズ 1枚
・スプーン 1本
・キッチンペーパー 適量(アルコール除菌時に使用)
※:パルシステムの少量みそセットに含まれているもの

保存容器は野田ホーローのこれ↓を購入しました。
※アフィリエイトリンクです。

消毒用アルコールとして、イオンで売っていたこれを使用しました。
35度以上のアルコールという指定があったのですが、キッチンの消毒スプレーだとアルコール含有量が少なすぎるとのことで、お勧めされていませんでした。
焼酎とか使うといいらしいんですが、お酒飲まないので置いてない。
ということで、このためだけに購入・・・
TOPVALUなので、イオン系の店で取り扱いがありそうです。
でももしかしたら梅酒を作る時期のみのシーズンものの可能性があるので注意が必要かも!
こっちでも大丈夫だと思います。

※アフィリエイトリンクです。

いざ作り始める

GWになり、やる気もみなぎってきたのでいざ着手することに!
1月にキットが届いて、3ヶ月ちょっと寝かせてしまいましたが、乾燥大豆なのでかびたりしてなかったです。
よかった〜。

着手は前日の夜から始める

GW中のとある日、午前中から作るぞ〜と息巻きながら手順書を見たところ、
大豆を12時間ほど水に浸すとありました。
つまり、今からやるぞ!と意気込んでもできないわけです。
そのため、この日の夜に大豆を水につけてキッチンに放置しました。

浄水器を通した水に浸けておいたけど、ペットボトルとかのミネラルウォーターの方が良かったりするのかしら?

 

改めて翌日から作業開始

一晩水につけた大豆はこんな感じになりました。

最初に比べてかなり大きくなりました!
経験がないのでこんなもんというのが分かりませんが、こんなもんだろ!と次の工程へ。

圧力鍋て30分煮る

普通の鍋で弱火にて3〜5時間煮る とレシピにはあったのですが、時間かかりすぎて無理ー!と思ったので、
圧力鍋を使用しました。
とはいえどれくらい煮ればいいか不明だったので、高圧で、圧力かかり始めてから30分煮ました。
とりあえず柔らかくなればいいのでしょうの精神✌️

煮終わってザルにあげた後の大豆↓

茹で上がっていますが、見た目じゃ茹で前と違いがわかりませんね。
皮が取れてるのもあるけど、特に皮について記載がなかったので、そのまま放置しました。
ちなみに、ザルにあける時、煮汁を150ml取り分けておくとのことでした。

麹も準備

ポン菓子のような見た目である

セットの麹をセットの塩と混ぜる作業のようです。
アルコール除菌してキレイキレイしたボウルに塩を全量90g入れて、さらに麹も全量200g入れます。
アルコール除菌してキレイキレイした両手で下からすくい上げながら擦り合わせるようにしてよく混ぜます。

その後、30度くらいに冷めた煮汁を90mlほど混ぜ混ぜ。
この時、アルコール消毒したスプーンで混ぜました。

煮汁を混ぜるとき、熱すぎると麹菌が死ぬそうなので、人肌くらいの30度がいいそうです。
とはいえ、30度ってどんなもんじゃ!風呂より温いのはわかるけど・・・ということで、
温度指定してお湯を沸かせるティファールの電気ケトルを使って水道水を30度まで温めてみました。
流石に30度の指定はできないのですが、現在の温度が表示されるので30度になったところで引き上げ、手にかけて温度感を確認。
すぐに煮汁にも指突っ込んで同じくらいだと思ったところで麹に混ぜていきました。

混ぜたら10分ほど置いて馴染ませます。
その間にアチアチの大豆と格闘します。

大豆を潰し、麹を混ぜる

圧力鍋で茹で上がって水切りした大豆を、ジップロックLサイズに投入してなるべく空気を抜きます。

これを潰していくのですが、うちには麺棒やマッシャーがないので、この状態からボウルの底で叩いて潰しました。
かなり柔らかくなっていたので、簡単に潰すことができました。
パワーなど不要。

ここにまず種味噌60gを投入。必須なのか謎だったけど、入ってた方がなんだか良さそうな気がしたので入れてみました。
我が家にあったハナマルキのこうじみそを投入。

種味噌を入れる場合、原材料に「アルコール」や「酒精」がない、酵母菌が生きているもの。という指定がありました。
今回使用した味噌は原材料が「大豆」「米」「食塩」のみだったので大丈夫でしょう!
酵母菌が生きているかは謎ですが、パッケージには酒精を加えず〜とあるから、きっと・・・!

容器に詰める!

あらかじめ洗ってアルコール消毒した野田ホーローの容器に詰めました。

アフィリエイトリンクになりますが、よければ参考にしてください。

取手がついているので冷蔵庫から出し入れしやすいかなと思いこれにしました。
私が今回造る味噌は800gなので、1.2lサイズを購入しました。
その容器に、ネリネリした味噌の素を入れたらこんな感じ
全部詰め終わった状態は写真の通りなのですが、どうやら空気が入らないようにするのがいいとのことで、
適当なサイズでボールにしてちょっとずつ詰めていくのがいいようです。
詰めるたびに押して空気を抜く感じ。
最後に、縁の部分とかを例のアルコールで除菌して、塩小さじ1を表面に振りかけます。
で、ラップをして完成!なるべく空気に触れさせたくないようです。

見要見真似でここまでやってみた

あとは寝かせておけばいいらしい。
少量の味噌なら途中で天地返し?も不要だそうです。
容器についていたシール蓋をして仕込み完成!
あとはこいつをどこで熟成させるかなんですが、これから暑い季節になっていくので室温はダメそう。
冷蔵庫ではない冷暗所なんてないよ!ということで、苦肉の策で脱衣所の床下収納にしまいました。
何度くらいかわからないけど・・・

最後に

初めて味噌を作ってみました。
いつもはスーパーで適当なのを買っているだけでしたが、自分で作ってみるとなんだか愛情が湧くというか、感慨深いものがありますね。

半年ほどで完成とのことなので、時々床下収納の蓋を開けて様子を見てみようと思います。

カビませんように・・・!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です